社員の健康を守るクラウドサービス

バイタルプログラムは社員の健康パフォーマンスを可視化し、「社員の健康増進」「健康経営の推進」「組織の生産性向上」に役立つツールです。

総合ITソリューションのセラクが開発・運営

バイタルプログラムは
企業のこんなお悩みを解決します

  • テレワークにより従業員の“調子”が把握しづらくなった

  • 「健康経営」の実現のために何をすればよいかわからない

  • 従業員の健康増進のためにコラボヘルスに取り組みたい

バイタルプログラムでは社員の健康状態を簡単に把握でき、従業員の健康増進に役立てることができます。

バイタルプログラムの開発背景

BACKGROUND

当社セラクの従業員の多くはITエンジニアであり、これまで数多くのITソリューションに関する案件に対応してきました。そして、当社オフィスから離れ顧客先でIT支援に取り組む従業員が多く、オフィスから離れて働く従業員の健康状態・心理状態を把握しケアしていく方法を試行錯誤してきました。この課題を解決するため当社の人事戦略部門とAI研究部門は共同で従業員の健康状態や生産性を可視化するAIシステムの開発を進めてきました。
また、新型コロナウイルス感染症によりテレワークの普及といった新たな働き方が急速に広がっています。そして、従業員の健康状態・心理状態をケアするための仕組みづくりが社会全体として必要となってきました。このような社会情勢をうけ、企業内での心理的ストレス・健康リスクに関わる本質的課題を解決するためにバイタルプログラムは誕生しました。

バイタルプログラムでできること

FEATURE

バイタルプログラムでは簡単な健康アンケートを従業員の皆さまに実施いただくことで、
個人/組織のメンタルヘルス状況を簡単に可視化できます。

  • ご利用ユーザーは毎週1~2分*の簡単なアンケートに回答することでメンタルヘルスと生産性の状況スコアを産業医監修のアドバイスと共にその場で確認できます。専用ページでこれまでのスコア推移なども確認でき、ご自身の健康管理に役立てることができます。PC・スマホ対応

    *6~9問。初回のみ130問(20分程度)の初期登録が必要となります。

  • 導入企業は個人単位のメンタルヘルス状態だけでなく、部署・性別・年齢・社歴・在宅/テレワーク等、属性ごとの傾向把握も可能です。よく使うレポートのテンプレート化も可能なので、関係者との連携も簡単にできます。
  • フォローが必要な従業員を自動分析しお知らせするアラート機能、従業員へのチャット形式のメッセージ送信機能、回答忘れの従業員への自動リマインド機能など、企業管理担当者の業務を手助けする機能を多数搭載しております。

安心して利用できるシステムを目指して

SUPERVISION

バイタルプログラムは多角的な視点でサービス開発を進めており、
様々な専門家に監修いただいております。

  • 東京大学大学院 経済学研究科

    川口 大司 教授

    労働経済学並びに教育経済学の実証研究、特に人的資本形成過程の分析や人事データを用いた企業内人事管理に関する研究を行っている。セラクとは19年より人事関連データを用いて人材のパフォーマンスを予測し最大化することを目的とした共同研究を行ってきた。

  • 医学博士 労働衛生コンサルタント
    日本医師会認定産業医

    山田 博規 医師

    これまで多業種の企業の産業医として、メンタルヘルスの問題を抱える働く人との面談を行っている。現在も日本を代表する企業や、外資系企業などで産業医業務を行なっている。また19年に六本木クリニックを開院し、主にメンタルヘルス関連の悩みや心の問題を解決している。

機能

FUNCTION

機能名称 概 要
活力診断 従業員向け機能。毎週1~2分で完了する簡単なアンケートにWeb上で回答することで健康パフォーマンスを計測することができます。

※初回のみ130問(20分程度)の初期設定が必要

活力診断管理 管理者向け機能。実施タイミング、データ収集方法、リマインド回数など、導入企業の希望に合わせて活力診断の設定管理が可能です。
活力診断レポート 管理者向け機能。活力診断の結果レポートを確認いただけます。個人・集団の視点から分析することができます。「匿名・記名」両方での管理に対応しております。
自動アラート 管理者向け機能。システムが自動でデータを分析し、フォローが必要な個人・集団を検知しお知らせします。
お知らせページ ユーザーが確認できるお知らせページを作成できます。
匿名メッセージ 匿名状態の場合、従業員を特定せずとも匿名でチャットのやり取りが可能です
メール通知 登録ユーザーに対して、システムを通じてメール送信ができます。
一斉送信、匿名送信にも対応しています。
ストレスチェック 従業員に対してストレスチェックの実施が可能です。

※ベータ版利用の企業様へ。ベータ版ではご利用いただけません

よくある質問

FAQ

  • Q
    導入方法を教えてください
    A
    申し訳ございませんが、現在の限定公開によるベータ版の運用となっております。ベータ版の利用を検討されたい企業様はお問い合わせよりご連絡下さい。

    ※ベータ版は無償公開となります。

  • Q
    一般公開予定日を教えてください
    A
    22年2月頃を予定しております。先行エントリーをご希望のお客様はお問い合わせよりご連絡ください。
  • Q
    ストレスチェックは実施できますか
    A
    実施可能です。

    ※ベータ版利用の企業様へ。ベータ版ではご利用いただけません。

  • Q
    匿名での運用、非匿名での運用はどちらになりますか
    A
    どちらの運用方式も設定よりご選択可能です。
  • Q
    料金体系、契約体系を教えてください
    A
    利用ライセンス数に応じた月額利用料金をお支払いいただく料金体系を予定しております。
  • Q
    契約の際は全社員分の導入が必要でしょうか
    A
    いいえ。部署単位など利用者を限定してのご利用も可能です。