社員の健康を守るクラウドサービス
バイタルプログラムは社員の健康パフォーマンスを可視化し、「社員の健康増進」「健康経営の推進」「組織の生産性向上」に役立つツールです。
総合ITソリューションのセラクが開発・運営
バイタルプログラムは社員の健康パフォーマンスを可視化し、「社員の健康増進」「健康経営の推進」「組織の生産性向上」に役立つツールです。
総合ITソリューションのセラクが開発・運営
テレワークにより従業員の“調子”が把握しづらくなった
「健康経営」の実現のために何をすればよいかわからない
従業員の健康増進のためにコラボヘルスに取り組みたい
バイタルプログラムでは社員の健康状態を簡単に把握でき、従業員の健康増進に役立てることができます。
BACKGROUND
FEATURE
バイタルプログラムでは簡単な健康アンケートを従業員の皆さまに実施いただくことで、
個人/組織のメンタルヘルス状況を簡単に可視化できます。
*6~9問。初回のみ130問(20分程度)の初期登録が必要となります。
SUPERVISION
バイタルプログラムは多角的な視点でサービス開発を進めており、
様々な専門家に監修いただいております。
東京大学大学院 経済学研究科
川口 大司 教授
労働経済学並びに教育経済学の実証研究、特に人的資本形成過程の分析や人事データを用いた企業内人事管理に関する研究を行っている。セラクとは19年より人事関連データを用いて人材のパフォーマンスを予測し最大化することを目的とした共同研究を行ってきた。
医学博士 労働衛生コンサルタント
日本医師会認定産業医
山田 博規 医師
これまで多業種の企業の産業医として、メンタルヘルスの問題を抱える働く人との面談を行っている。現在も日本を代表する企業や、外資系企業などで産業医業務を行なっている。また19年に六本木クリニックを開院し、主にメンタルヘルス関連の悩みや心の問題を解決している。
FUNCTION
機能名称 | 概 要 |
---|---|
活力診断 |
従業員向け機能。毎週1~2分で完了する簡単なアンケートにWeb上で回答することで健康パフォーマンスを計測することができます。
※初回のみ130問(20分程度)の初期設定が必要 |
活力診断管理 | 管理者向け機能。実施タイミング、データ収集方法、リマインド回数など、導入企業の希望に合わせて活力診断の設定管理が可能です。 |
活力診断レポート | 管理者向け機能。活力診断の結果レポートを確認いただけます。個人・集団の視点から分析することができます。「匿名・記名」両方での管理に対応しております。 |
自動アラート | 管理者向け機能。システムが自動でデータを分析し、フォローが必要な個人・集団を検知しお知らせします。 |
お知らせページ | ユーザーが確認できるお知らせページを作成できます。 |
匿名メッセージ | 匿名状態の場合、従業員を特定せずとも匿名でチャットのやり取りが可能です |
メール通知 |
登録ユーザーに対して、システムを通じてメール送信ができます。 一斉送信、匿名送信にも対応しています。 |
ストレスチェック |
従業員に対してストレスチェックの実施が可能です。
※ベータ版利用の企業様へ。ベータ版ではご利用いただけません |
FAQ
※ベータ版は無償公開となります。
※ベータ版利用の企業様へ。ベータ版ではご利用いただけません。